DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

PMOの仕事 ~標準を作成する~

【質問】 今まで現場一筋で仕事をしていたのですが、異動でPMOの立場になりました。PMOでプロジェクトマネジメント標準を作成することになっているのですが、組織で共通利用するドキュメント作りは初めてなので、出来るかどうか不 […]続きを読む

プロジェクトの成功 < プロダクトの成功

ゴールデンウイーク明けのブログは、長い休暇で煮詰まった頭を空っぽにしたところで初心に戻り、ITアーキテクチャの必要性について再考してみたい。過去を振り返ること20年余り、1990年代前半までの企業システムには手付かずのフ […]続きを読む

【第53回】仕様変更と設計不良のグレーゾーンのさばき方

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > システム開発において、最後の仕上げともいえるシステムテストやユーザーテストは、要件定義や外部設計などの上流工程の設計妥当性を検証することが […]続きを読む

信頼に関しての再考 - 本当の信頼関係を築く(2013.10.9)のブログに続いて -

2013年の私のブログを読み返すと以下のことを述べている。  これからの組織には、責任や命令よりも信頼関係がより重要になるだろう。信頼とは、どこから来るのだろうかについて考えてみたい。信頼の前に信用できることが、先にある […]続きを読む

大連東軟信息学院 張部長 ITI訪問

4月6日、弊社の中国での研修事業のパートナーである大連東軟信息学院(大学)から、国際教育学院日本部の張部長をお迎えしました。終始和やかな雰囲気の中、「ITIグローバル人材育成研修」について意見交換を行いました。 大連東軟 […]続きを読む

硬さと軟らかさの融合

このブログシリーズは主に企業(エンタープライズ)システムのソフトウエア・アーキテクチャーを対象にしてきた。そんなわけでどうしても話しが固くなりがちである。基幹系システムともなればなおさらだ。理由の一つは”セオリー”と言わ […]続きを読む

【第52回】仕様変更判断の鍵を握るベースライン設定タイミング

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は、仕様変更への不適切な対応が生む悲劇とその対応策についてご紹介しました。システム開発のプロジェクトにおいては、必ず仕様変更は発生する […]続きを読む

仕事の基本に立ち返る

 春ならではの最後の話題として、今回のブログでは『仕事の基本に立ち返る』をテーマにしました。  人と人がコミュニケーションを図る際、近年はスマートフォンやタブレット端末の普及も手伝って、インターネットを介した文字や写真・ […]続きを読む

アイディアを出すために下手な工夫はしないこと

【質問】 チームで新しいサービスを企画することになりましたが面白い意見が出ません。(32歳男性)   【かずみ先生より】 現在、研修事業の担当のため、新しい研修を開発することや、既存の研修をカスタマイズやコーデ […]続きを読む

未来のITをデザインする - 「人」を中心に考えてこそ強い「IT」が生まれるのです -

さあ、僕らの未来をデザインしよう。  私は、真摯に未来をデザインしたいと考える。未来のことを、実際には、どのように考えてゆけばよいのだろうか?未来を考える場合に、前提となる大切なことは、未来をでっかく、ポジティブに考える […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」