DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > カンファレンス資料ダウンロード

セッション1

AI活用によるMaaSの実現 ~動画像データからの道路レイアウト推定技術の紹介~​​

株式会社アイ・ティ・イノベーション 高度先端技術部 コンサルティングマネージャー 藪 彰文​​​​

資料をダウンロードする

【藪 彰文​ プロフィール】

1995年日本オラクル株式会社入社。Oracle DB導入のための機能評価や構築支援を行う技術SEとして従事し製造、金融、中央省庁を担当。2002年株式会社東芝(現東芝デジタルソリューションズ株式会社)入社。大規模DB統合を伴う開発プロジェクトのDBチームリーダーのほか、中央省庁及び外郭団体の大規模Webシステム開発のプロジェクトマネージャーを務める。2019年株式会社アイ・ティ・イノベーション入社。これまで培ったDB/ITスキルをベースにAIシステム導入に向けた高度先端技術を担う。​​

セッション2

令和3年度補正予算200億円。デジタル田園都市国家構想から読み解くAI​

Global Walkers株式会社 AIコンサルティングディレクター​ 髙﨑 裕喜 氏​​​

Global Walkers株式会社 取締役CTO 樋口 未来 氏​​​

資料をダウンロードする

【髙﨑 裕喜 氏 プロフィール】

NEC、大広、電通を経て起業。プラットフォーム開発、都市OS実装、メタバース開発支援など、コミュニケーション×IoTを軸に各種事業のディレクションプロデュースに携わり、Global Walkers株式会社に参画​​

【樋口 未来 氏 プロフィール】

株式会社日立製作所 日立研究所、カーネギーメロン大学客員研究員にて車載ステレオカメラの研究開発、製品化などに従事。​その後、グローバルウォーカーズ株式会社(現Global Walkers株式会社)を創業。専門は、コンピュータビジョン、Deep Learning。​

セッション3

開発者が語る!AIによる自然言語処理(NLP)5つのポイント

株式会社システム情報 DX技術本部 DX技術開発部長​ 足立 雅春 氏

資料をダウンロードする

【足立 雅春 氏 プロフィール】

独立系ソフトウェアベンダーを経て、2010年にSEとしてシステム情報に入社。2016年にソリューション部門の立ち上げに参画。​AI・RPA・クラウドを中心に技術部門の責任者として従事。 ​​

セッション4

暮らしに溶け込めるAI・溶け込めないAI​

エスディーテック株式会社 取締役副社長 CTO 鈴木 啓高 氏​​

資料をダウンロードする

【鈴木 啓高 氏​​ プロフィール】

株式会社エイチアイ取締役、HI Corporation America, Inc. CEO、株式会社U’eyes Design取締役を経て、2015年にエスディーテック株式会社の立ち上げに参画。 現在は「世の中の全ての製品の利用時品質を向上する」ことを目指し、そのためのデザインと技術の研究開発に取り組んでいる。主に自動車の統合コックピットにおけるHMIを対象に、ヒトに対する理解とデザイン・技術を活用し、ヒトとクルマの様々な状況に応じたHMIをよりダイナミックに生成する仕組み作りが主なテーマ。

事例紹介

SCSKにおけるAIソリューションの構築、及び本番サービス導入に向けた取組みについて​

SCSK株式会社 ​モビリティ事業グループ モビリティサービス事業開発センター 事業開発部 部長​​ 畑 宏和 氏

資料をダウンロードする

【畑 宏和 氏 プロフィール】

1998年CSK(現SCSK)に入社。製造業向けの業務システムの開発を担当後、2010年頃より金融部門に異動し、生損保業界を中心としたアカウントビジネスの推進を担う。​2021年よりモビリティ事業領域に異動し現組織を立上げ、モビリティの新サービスの創出の検討/構築を担当。​業務システムの構築からサーバ運用、スマホアプリケーション開発、AIを活用したソリューションの構築等、多岐に渡りITサービスの構築を行っている。​​​​

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」