DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > 研修・人材育成サービス > バルテス株式会社主催コース

バルテス株式会社主催の「ソフトウェア品質セミナー」研修です。
ご受講を検討されている方は、下記ボタンよりお問い合わせください。

コース名 / 期間 / レベル 概要
プロジェクト品質向上編
~上流から下流まで一通りの品質向上施策を学ぶ~
3日間 / 中級
品質管理の基本と、開発プロジェクトの上流工程から下流工程までを通して、品質向上施策を扱っています。管理者、リーダ、開発エンジニア、テストエンジニア、改善推進等のさまざまな職種、ビギナーからベテランまで幅広くお勧めできます。
ホワイトボックステスト編
~制御フローテスト、データフローテストを学習~
2日間 / 中級
ホワイトボックステストは、ブラックボックステストとの併用において、より高い検証効果を発揮することができます。処理構造の整合性をテストするコンポーネントテスト(単体テスト)寄りのテスト技法ですが、図形化可能な各種フロー(データフロー、ユースケース、画面遷移、状態遷移など)を基にしたテストへの適用やカバレッジの認識についてなど、本タームで学習する内容は、他のさまざまなテストにも広く応用できます。
自動化編
~自動化による効果的なWebアプリ開発の実践を学ぶ~
2日間 / 中級
Webアプリの開発プロセスにおいて、
「 Jenkins 」「 JUnit 」「 Selenium 」を導入する際の考え方とその実践手法を学んでいただきます。ツールの使い方だけではなく、自動化が向くところ、向かないところの選定、自動化を効率的に導入するための改善など、マネジメント層から実務者層まで、「使える自動化」を身につけていただくことを目的としています。
ソフトウェアテストの設計 技法編
~ソフトウェアテストの技法を習得~
3日間 / 初級~中級
ブラックボックステスト技法を中心に、効果的な技法の適用法を習得していただきます。具体的には、テキストを使用した講義と演習を充実させた実践的な内容となっております。特に『 組合せ技法 』 に関しては演習に多くの時間を割いています。また、効率的に仕様を整理・抽出する技法を学習できるため、テストのみならず、上流工程における仕様書作成・レビュースキルの向上も期待できます。
ソフトウェアテストの設計 実践編
~設計の実践的な考え、ドキュメント作成手法を習得~
3日間 / 初級~中級
実践的なテスト設計とテストドキュメントの作成手法を習得いただけます。テスト設計のプロセスを順に進めていくことで、テスト設計の勘所を習得することができます。テストドキュメントを実際に作成していくことで、どのようにテスト設計を進めていくのかを理解できます。さらにドキュメントに対するレビューについても解説しています。
ソフトウェアテストの設計 
シナリオテスト編

~シナリオテスト設計の基礎を習得できる~
2日間 / 初級~中級
シナリオテストのテスト設計の考え方とポイント、テスト設計で重要となるインプットを把握することを目的としています。体系的なテスト設計を講義で学び、演習でテスト設計を実践することで、実業務への活用の視点を提供します。
品質とテストの基本編
~品質とテストの本質~
2日間 / 初級
ソフトウェアテストの意義と重要性、並びにソフトウェア業務の概観と品質の考え方を体系的に把握することを目的としています。そして、基本的な発想法の講義を実施し、実業務での活用の視点を提供します。
アジャイル開発編
~アジャイル開発での品質向上の考え方を学ぶ~
2日間 / 中・上級
スクラム・TDD ・ CI の基本的な概念から、品質向上のための考え方まで、実践演習を通じてアジャイル開発に必要な知識をまとめて習得できます。 また、アジャイル開発における「品質向上」の取り組みに必要なメンバーへの考え方から解説し、これからアジャイル開発に取り組む・取り組んでいる方の品質やベロシティといった課題を解決します。
品質戦略マップ
~開発工程全体での品質管理と顧客との合意形成にむけて~
1日間 / 中・上級
品質戦略マップの構造理解と作成を通して、開発工程全体での品質管理における知識とスキルを習得します。 また品質管理の取り組みを顧客やユーザーに示すために、品質戦略マップをどのように活用するかを解説します。
受入れテストの勘所と開発委託の品質向上編
~受入れテストは何をどこまで開発委託の品質管理を学ぶ~
1日間 / 中・上級
ソフトウェア開発の発注者側の目線に立って、開発委託の品質管理のポイントを解説します。
•開発ベンダーに、開発して欲しいソフトウェアを的確に伝えるにはどうしたら良いか。
•開発ベンダーに、高品質な成果物を納品してもらうためには、発注者としては何を押さえるべきなのか。

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」