業界で勝ち残るためには、外部環境分析、内部環境分析、課題分析を行い、ビジネス戦略を立てます。また、ビジネス戦略を実現するために、業務改革やシステム化を行います。
しかし現実的には、業務改革・システム化の方向性がずれていることがあります。これは、曖昧なビジネス戦略、的外れな落とし込みによるものです。
本研修では、戦略から企画までを1つのケースで演習することで、ビジネス戦略からソリューションまでのつながりが体感できます。
期間 | 3日間 |
開始終了時刻 / 研修時間 | 09:30-17:30 / 21時間程度 |
PDU | 21PDU (Strategic) |
CDU | 21CDU |
インハウス実施費用(1開催あたり) | 2,376,000円(税込) |
オープンコース受講料(1名あたり) | – |
教材費(1名あたり) | 5,500円(税込) ※ライブ研修はPDF教材のため教材費はかかりません |
システム利用料(1名あたり) | 1,100円(税込) ※集合研修はシステム利用料はかかりません |
-
ビジネス戦略検討のために必要な5Forces、CrossSWOTなどエンタープライズレベルの分析手法
- ビジネス戦略からソリューションまでを整理するフレームワーク
- 企業戦略・課題に合致したIT構想・企画を導く方法
- システムの概要定義の方法
- システム化の実現シナリオの描き方
-
戦略策定から企画書作成までの一連の手順を習得する
- 技法(フレームワーク)を理解し、活用できる
-
企業の戦略や構想・企画に携わる方
- ビジネスアナリストの役割を担う方、候補者
- ビジネスアナリシスの観点を学びたい方
-
企業、事業の戦略や企画に関わった経験があること
- 組織改革、業務改革に関わった経験があること
- 原則として遅刻/退席は認められていません。遅刻/退席の場合は、規定の修了証を発行できない場合がありますので、ご注意ください。
- やむを得ない事情で遅刻/退席する場合は、遅刻/退席すること、および退席から復帰する旨を、講師または研修事務局にご連絡ください。
※『事業戦略を学ぶ2日間』と『超上流工程実践』の計4日間を3日間に凝縮したコースです。
-
3日間を通してストーリー仕立ての演習で、業界KSFを意識したビジネス戦略立案からソリューションの決定、実現シナリオ策定ができ、より業務への活用のイメージがしやすかった。
- 丸3日間の時間確保は大変だったが、それを超える有意義な研修だった。まとめて受講した方が絶対良い。
- 同じテーマを使っても各グループで設定した戦略が全く違った。正解はひとつではない。本当に顧客の求めるものがなにかを正確に把握しそれにあった企画を出す難しさがわかった。
- 演習を取り入れた教育により、本を読むだけでは腹落ちできなかった多くのことを新たに獲得できました。