プロジェクトの運営は、良い計画の上に成り立ちます。しかし、良い計画さえ立てたら大丈夫・・というわけにはいきません。プロジェクトマネージャーは、計画から逸脱しないよう、プロジェクトを成功に導くよう、常にコントロールする必要があります。
本研修では、進捗報告書から隠れた問題点を発見し対策立案するという流れを、グループワークを交え学びます。またシステム開発プロジェクトにおける重要テーマでもある品質管理に関して、その基本的な考え方、分析方法を学びます。
期間 | 1日間 |
開始終了時刻 / 研修時間 | 10:00-17:00 / 6時間程度 |
PDU | 6PDU (Technical) |
CDU | CDUの対象ではございません |
インハウス実施費用(1開催あたり) | 528,000円(税込) |
オープンコース受講料(1名あたり) | 44,000円(税込) |
教材費(1名あたり) | 5,500円(税込) ※ライブ研修はPDF教材のため教材費はかかりません |
システム利用料(1名あたり) | 1,100円(税込) ※集合研修はシステム利用料はかかりません |
-
変更による混乱が生じないようにする
- 品質をこまめに確認して体系的に保証する
- 計画通りに進み捗るようにする
-
プロジェクト推進時に必要な基礎知識を習得する
- プロジェクトの問題を発見し、原因特定および解決策を検討することができる
-
プロジェクトマネージャ/リーダー未経験者、候補者、初心者
- これからプロジェクトマネジメントを学びたい方
- 原則として遅刻/退席は認められていません。遅刻/退席の場合は、規定の修了証を発行できない場合がありますので、ご注意ください。
- やむを得ない事情で遅刻/退席する場合は、遅刻/退席すること、および退席から復帰する旨を、講師または研修事務局にご連絡ください。
-
進捗管理の演習が参考になった。自分では思いつかなかった視点での対策等もあり、今後の実業務でも活かしていきたい。
- プロジェクト計画入門から研修を受けさせてもらったため、内容がつながり理解しやすかったです。
- データグラフの分析方法や進捗管理のポイントはどの業務であっても活用できる事なので、早速活用したい。
- 楽しく実践できたので、満足している。見えない問題にも着眼点をおく感度が高まった。
- 演習と座学が良いバランであり、実践的に学ぶことができた。
- 様々な観点でプロジェクト管理を行う手法を学ぶことができた。
- マネージャの見方考え方を学習でき、有意義でした。