DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

【第56回】品質とは何か?

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は、品質評価の多面性を筒井康隆氏のSF小説風に描いてみました。現実のシステム開発プロジェクトにおいても、ステークフォルダーによって品質 […]続きを読む

アーキテクチャ反面教師

今週のプログテーマは、反面教師としてダメなアーキテクチヤにフォーカスしてみたい。ご承知の通り、ソフトウェアアーキテクチャーは目に見える形がない。そこで、企業システムのダメな構造を建造物に例えてみたい。 最初に思い浮かんだ […]続きを読む

顧客思考で未来をデザイン - ITIフォーラム2015 in 名古屋-

 さあ、「ITIフォーラム2015 in 名古屋」が7月10日に迫ってきました。本年は、出足がよくすでに多くのお客様に参加申し込みをいただいております。ありがとうございます。  テーマを「顧客思考で未来をデザイン」として […]続きを読む

【第55回】プロジェクト八景~品質評価の多面性

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は、テストケース密度とバグ密度による品質評価だけでは不十分であり、もっと多面的な評価を行う必要があると結論づけました。 今回は、その品 […]続きを読む

最短期間で構築するグローバルFDWH

今週のブログはちょっと視野を広げてグローバルFDWH(Financial DataWareHouse)について書いてみたい。前回の内向きな“データ辞書の整理法“に反して今回は思い切り外向きのグローバルが対象である。規模の […]続きを読む

忙しいマネージャが更に忙しくなる構造

【質問】 部下が辞めてしまい、新しい部下が入りましたが、経験の浅い部下です。ほとんどが初めての作業で、その部下に任せても品質が低く、その品質が低いものを最終的には私が直しているため、自分の負荷がただでさえ高いのに、より一 […]続きを読む

【第54回】カラオケ★バトルを見て感じる品質評価の難しさ

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > システム開発の仕事をしていると、「仕様変更多発がプロジェクトの失敗を招いた!」なんて話を良く耳にします。この表現を使った場合、暗に「プロジ […]続きを読む

データ辞書の整理法

今週のブログは企業システムのあらゆるモデルの出発点となる“データの意味”の整理法について書いてみたい。“意味”と言った瞬間に何か小難しい話?と感じる読者の方も多いのではと思われるが、姿、形のないソフトウエアにおいて、曖昧 […]続きを読む

レ・ミゼラブルに学ぶ - 人間を見つめなおす -

 ゴールデンウイークが終わり、世の中は初夏の様相だ。 季節が変わり、仕事に趣味に打ち込める季節になってきている。 わたしは、5月末にはインドネシアで、ITアーキテクトの世界会議に出席し、6月は先月に引き続いて再びインドへ […]続きを読む

PMOの仕事 ~標準を作成する~

【質問】 今まで現場一筋で仕事をしていたのですが、異動でPMOの立場になりました。PMOでプロジェクトマネジメント標準を作成することになっているのですが、組織で共通利用するドキュメント作りは初めてなので、出来るかどうか不 […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」