DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

オンバッチの薦め(リアルタイム性の誤解)

今回のブログは再び疎結合アーキテクチャに着目してみたい。今後の企業システムにとって“疎結合化“が重要なキーワードである事は、本ブログシリーズで度々提言してきた(バックナンバー2015.3.20「疎結合アーキテクチャへの転 […]続きを読む

【緊急報告 John Zachman氏の提言】アーキテクチャとは何か

 去る10月19日、日経BP社主催のITPro EXPOでJohn Zachman氏を招聘し、約1時間の基調講演と続いてチュートリアルが行われた。私は、Iasa、DAMA、IIBAの共同の開催の世話人の一人としてかかわっ […]続きを読む

【第84回】PMOレボリューション

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 先日、NHKで「ももクロ和楽器レボリューションZ」なる番組が放映されており、「和楽器」の要素を加えることで音楽に革命(レボリューション)を […]続きを読む

システム再構築の誤解

今回のブログは「XXXXの誤解」シリーズの最後になる。私からみて近年の究極の誤解は、この「システム再構築」の誤解である。このところ以下のような背景からシステム再構築を企画する企業が増えている。最も大掛かりなケースが、長い […]続きを読む

インターフェース標準の誤解

今回のテーマは前回に引き続き「XXXXの誤解」シリーズを連載することにしたい。本ブログでは近年の大規模システム再構築案件で時々目にする“インターフェース標準に関する誤解について話してみたい。前回同様に、この誤解は箸にも棒 […]続きを読む

《11》 ブロックチェーンのハブとなるインドのビットコイン革命

もうすぐインドはヒンドゥー教の新年の祝い、ディワリ(ディパワリ)を迎えます。毎年、10月末から11月初めの新月がその日にあたり、今年は10月30日です。ディワリはいわば年末年始。新年を祝いに人々が里帰りをする年に一度の大 […]続きを読む

スコーピング(システム化範囲決め)の誤解

今回のブログでは、“システム化のスコーピング”について取り上げてみたい。4年目を迎えようとしている本シリーズであるが、システムにとって最も重要な前提条件となるSYSTEM SCOPE(システム範囲)について、本題として取 […]続きを読む

【新アメリカベンチャー事情 その2】何を以て日本のITを進化させるか!

 【新アメリカベンチャー事情 その1】で、訪問先の優秀なベンチャーは何かが違うと感じたと述べたが、今月に入って「何か違う」アクションが起こった。  良いと判断すれば、すぐさま行動を起こす、結果、先週、日本で2回目のミーテ […]続きを読む

【第83回】PMOとレンガ職人

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > システム開発の現場には、いわゆるPMOと呼ばれる人たちが、発注側にも受注側にもいるのが普通になってきました。私は長年システム開発プロジェク […]続きを読む

集中と分散の狭間(はざま)で

今回のブログでは、大規模複雑化した企業システムが、少なくとも今後5~6年先を見据えたところで、現実的にどのようなアーキテクチャを指向すればよいのかについてお話してみたい。“現実的に“としたのは、ベンダーや開発者が提唱する […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」