DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

インド出張報告 デカン高原の学術都市プネに学ぶ

今回は、ITアーキテクトへの道を一回お休みし、インドの報告をすることにする。 昨年の夏から始めたインド視察ツアーは、この7月で4回目になった。 今回もインドで真剣にビジネス基盤を検討しているお客様と一緒にムンバイとプネを […]続きを読む

ITアーキテクトへの道 その3

ITアーキテクトとITスペシャリストの違いは、何であろうか? 創造性と実現を目指す勇気 リーダーシップ(アーキテクトチームのリーダーとして) プロジェクトの成功を保証するデザインと工法(方法論)に関する理論と経験 この3 […]続きを読む

ITアーキテクトへの道 その2

ITアーキテクトの人物像について考えてみました。 情報処理推進機構(IPA)が、進めているプロフェッショナル・コミュニティのITアーキテクト委員会が作成した、ITアーキテクト育成ハンドブックには、ITアーキテクトに必要な […]続きを読む

ITアーキテクトへの道 その1

ITアーキテクトになるためには、どのような勉強、経験、意識が必要であろうか。 いきなりITアーキテクトを目指すのもひとつの方法であるが、実務での経験が無いと勘が働かない。外科医を例にとって見よう。確かに机上の学習は、必要 […]続きを読む

ITアーキテクトを世の中で認知された職業にしよう

ITアーキテクトという言葉が、認知されつつある。 この背景には、情報システムが、多様化、複雑化し業務の専門家であるアナリスト(業務の専門家)やプロジェクトの計画と実行に責任を持つプロジェクトマネジャと開発者の役割だけでは […]続きを読む

絆(きずな)

絆(きずな)とは、実に日本的な言葉だと思う。 私は、この言葉を自社の行動指針に入れて、お客様、パートナー、社員との望ましい関係を示している。会社を発展させるには単なる取引や雇用関係だけではなくより強い関係が必要だと考えた […]続きを読む

プロジェクトファシリテーション

プロジェクトファシリテーションとは、ITプロジェクトを進める中で、メンバーの持てる力を活かし、グループ全体が成長することを促す働きかけを言う。 一般的には、ファシリテーションの原則として、以下3点が上げられる。 1.メン […]続きを読む

インドでのオフショア教育(短期集中で異文化とソフトウェアエンジニアリングを学ぶ)

4月4日から8日の5日間、数社のお客様のトップマネジメントの方とインドのムンバイ、プネを訪問した。インドの文化、人々、教育組織を実際に見ていただくためだ。現地では、インドの文化、生活、教育などあらゆることについて真剣に議 […]続きを読む

当事者意識が欠けている

最近いろいろなIT企業やIT部門で、改革の話が盛んになってきている。 大変結構なことだ。 当社はIT組織の改革をメインの仕事としている。 最初からIT戦略立案、教育、プロセスの改善、プロジェクトマネジメント改革などの軸足 […]続きを読む

問題定義の訓練

私は、ここ数年マネジャを中心とした人材の育成プログラム開発に携わっている。 トレーニング開発で重要なことは、以下の2点である。 受講者の現実の課題を扱っていること(事例から開発したケーススタディ) 与えられた課題に対して […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」