DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

「勇気とは何か -勇気の本質について学ぼう-」

私は大学で定期的にソフトウェア工学を教えている。若い人たちにITの仕事の面白さを伝えたいという思いからお引き受けした。 先日、名古屋の某大学での講義の合間に、学生たちが今何に関心があるのだろうと思って立ち寄った学内の書店 […]続きを読む

【第27回】「既知の未知」と「未知の未知」に備える!

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は、プロジェクトの初期見積りは、わずかな手掛かりと過去の膨大なデータをもとに、「まだ見えていない部分」がどれくらいあるかを探り、「まだ […]続きを読む

事実は真実の敵(かたき)なり

セルバンテス作の「ドン・キホーテ」の名言で、理化学研究所理事長である野依良治氏が、日経新聞 私の履歴書において、研究者としての心構えとして書かれた言葉としても有名となりました。 さて今回のブログでは、最近話題となっている […]続きを読む

イントロダクション:「ITストラテジスト」とは何か

1 はじめに ブログ執筆を担当することとなった東である。 私の肩書きは「コンサルタント」、そして、「情報処理技術者試験 ITストラテジスト」である。正直、世間的にも知名度が高いとは言えない(レア?な)「ITストラテジスト […]続きを読む

「手応えのある仕事」

本当の仕事とは何か。それは、手応えのある仕事だと私は常々考えている。 さて、私たちが仕事を通じて手応えを感じるためには、どのような条件が必要なのか考えてみたい。 私たちは、様々な仕事を経験する。 ・挑戦であると誰でも感じ […]続きを読む

『IS部門は経営に資する』、グローバル化で益々顕著に!

国内のみでビジネスを行っていた日本企業においても、ビジネスのグローバル化は避けられず、益々加速してきていると感じています。そのようなビジネス拡大に呼応するように、国内にある本社IS部門はこの流れの中で経営に何を資するのか […]続きを読む

目的・背景・理由を聞くことは本当に必要ですか?

前回のブログでは、「具体性のない話をする人には、目的・背景・理由を聞こう」と書きました。   私の思考の癖として、曖昧としたことが大嫌いなのだそうです。 なぜ「なのだそう」かというと、自分では意識をしていないの […]続きを読む

【第26回】まだ見えていない部分をどうやって見積りに含めるのか?

ご訪問ありがとうございます!          < 前回 | 目次 | 次回 > 前回は、プロジェクトの初期見積りは考古学のように「わずかな手掛かりから全体像を導く」作業であり、その出発点として「まだ見えていない部分」が […]続きを読む

ROIへの貢献とは?

長らく技術的内容のブログが続いたので、今回は久しぶりにビジネスとITの関係にフォーカスし、“ROI(Return On Investment:投資対効果)”についてお話したい。最近、IT関連のマスコミで企業内情報システム […]続きを読む

社史編纂を通して社員同士のコミュニケーションをはかり未来を設計する

我が社は、まもなく創業17年目を迎える。アイ・ティ・イノベーションが世の中に貢献し続けるためにはどうしたら良いかを考えていた折、「社史を作ってはどうか」というお話をいただいた。有名雑誌の編集長であった人の経験に基づく話だ […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」