DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

組織を変革したいのであれば、何をコアとして考えなければならないか?

 仕事柄さまざまな経営者の方と話をする機会が多い。  ほとんどの経営者は、現況を見て会社を存続させるためには、変革が必要不可欠と考えている。これだけ社会情勢や景気、政治が変化し、しかも読み切れない状況なので、変化がキーワ […]続きを読む

【第36回】プロジェクトにおいて如何に決断を下すか

< 前回 | 目次 | 次回 > 今回は、プロジェクトにおける意思決定を「何に基づいて」行うのかがテーマです。 意思決定とは、何を優先するのかということであり、突き詰めれば「何を取り、何を捨てるか」を判断することです。 […]続きを読む

中国都市紀行-見ることは信じること

 私は、今、成都に居る。中国におけるグローバル人材教育の第二の拠点候補として成都郊外の青城山近くにある大学を訪問したところだ。中国の地図を見ると四川省の中心都市である成都は、中央よりも西寄りの内陸部に位置し沿岸部からは、 […]続きを読む

【第35回】プロジェクトのデータを蓄積し活用する

< 前回 | 目次 | 次回 > 前回はプロジェクトの完了時にどのように「振り返り」を行うのか、というお話でした。 具体的には、プロジェクトの予実を評価して、得られた教訓とともに報告書をまとめ「プロジェクト完了報告会」を […]続きを読む

古いLP版で昔を振り返り、JAZZへの思いふたたび

 私の住まいの近所に素晴らしいオーディオのあJAZZの店があり、古いLP版を聞きながら、好きなJAZZプレーヤーの話で盛り上がる。私は、根っからのJAZZファンで、最近は、才能ある若いJAZZミュージシャンを見つけて応援 […]続きを読む

【第34回】プロジェクトを振り返り、教訓を活かす

< 前回 | 目次 | 次回 > 「段取り」「確認」ときて、今回はいよいよ最後の「振り返り」です! プロジェクトの作業がすべて終わった後、結果を整理・評価し、今後の活動に活かしていくのが振り返りの目的です。 「いや、過去 […]続きを読む

本当の信頼関係構築

よく中国やインドなど文化の違う国との企業間のトラブルの話を耳にする。なぜだろうか?どのようなことが原因でうまくいかなくなるのだろうか考えてみた。確かに、国による文化の違い、習慣の違いがあるに違いない。そもそも、企業と企業 […]続きを読む

【第33回】まとめ-プロジェクトの状況をきちんと確認するためのポイント

< 前回 | 目次 | 次回 > 前回までプロジェクトの状況をどのように「確認」すべきかを見てきました。 確認の目的は、プロジェクトの計画に対する実績を把握し、差異が発生している場合や、今後差異が生じる可能性がないかをチ […]続きを読む

待ったなしのグローバル化-アウェイでいかに成果を上げるか

日本でグローバル化が叫ばれて少なくとも40年以上が経過しているだろう。 ・第一次は、ものづくりと品質でもって日本企業が次々と進出した時期 ・第二次は、80年代以降に、金融力を持って海外現地化を進行した時期 ・第三次は、今 […]続きを読む

クルド人支援の日本隊の皆さん、頑張れ!!!気を付けて!!!

9月10日に、高校時代の同窓生と会を催した。集まったのは、男女合わせて9名、皆、50代後半である。仕事も家庭も終着点が見えてくるころだ。同時に、これからの20年の計画をする段階になる。それぞれ、立派にポリシーを持って生活 […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」