DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

【連載:コロナショックをチャンスに】その1 テレワークで分かったこと

 コロナショックをきっかけに、テレワークが一気に進んだ。最初のうち、私は会社に行かないという罪悪感が、どことなく心の中にあったが、1週間もすると心も体も慣れてくる。(家族も慣れてくれるとよいのであるが・・・)  テレワー […]続きを読む

【連載:コロナショックをチャンスに】はじめに

 世界中が今、コロナショックの真っ只中、感染症に関する情報が四六時中流れると、誰でも考え方が暗くなるのも当たり前のことである。是非、ネガティブな報道ばかりの繰り返しは、やめていただきたい。必要以上に感情的になるべきではな […]続きを読む

【異文化理解】日本のことも学ぼう

海外生活の経験がある方は少なからず一度は感じたことがあるのではないでしょうか? 「意外と日本のこと知らないかも…」と。 今回のブログのテーマを決めたきっかけは、4月18日放送の日本テレビ系「世界一受けたい授業!!」で、元 […]続きを読む

物理アーキテクチャのHEART(1)

前回は、企業のアーキテクチャ全体を地平(遠くまで続く大地のなだらかな広がり)になぞらえて、時空を越えるその価値を考察してみました。論理アーキテクチャデザインにおいては、空間的にも時間的にもBig Think(大きく考える […]続きを読む

【異文化理解】インド式ペットボトルの飲み方

インドでのペットボトル飲料の飲み方を初めて目にするとビックリするかもしれません。顔を上げ、口を開いて、ペットボトルに口を付けないようにしながら、上から流し込みます。 この飲み方、日本のネット上では、「インド飲み」と言われ […]続きを読む

アーキテクチャの地平 -論理アーキテクチャと物理アーキテクチャ-

前回は、論理アーキテクチャと物理アーキテクチャのそれぞれを「都市計画」と「家づくり」になぞらえてみました。その上で、「家づくり」に相当するITプロジェクトは、より俊敏なスタイルに変わっていくべきと書きました。言い換えると […]続きを読む

あらためて“やなせたかし”さんと“アンパンマン”を考える

  人にとってやさしさが、もっとも大切なもの・・・   先月、名古屋市博物館で開催さている特別展「やなせたかし生誕100周年記念 やなせたかしとアンパンマン展」を観に行った。 アンパンマンの生みの親・やなせたかしさんは、 […]続きを読む

【インド:豆知識】インド土産~老舗のクッキー~ 第2弾!

上司や同僚が買ってきてくれたインド土産。せっかくだからブログで紹介したいと写真を撮るのですが(たまに撮る前に食べてしまって、あ~~ってなることも…)、そのまま貯まっていく一方。。写真を撮ったことさえ忘れてしまう前にご紹介 […]続きを読む

アーキテクチャをデザインするということ(2)

前回は、アーキテクチャデザインに関わる活動のアウトラインにふれました。その活動の対象となる論理アーキテクチャと物理アーキテクチャは、建築の世界における「都市計画」と「家づくり」に例えるとわかりやすいでしょう。論理アーキテ […]続きを読む

アーキテクチャをデザインするということ(1)

私が理事を務めるIasa日本支部のイベント「第8回BITAS Executive Series 2019」が、去る10/30-11/1に開催されました。国内外の有識者をお迎えし、最新のデジタル活用の事例を伺うことで多くを […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」