DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

【第8回】プロジェクトの目的は、何故ステークホルダー間で共有し難いのか?

< 前回 | 目次 | 次回 > 今回のメルマガでは「プロジェクトの目的は、何故ステークホルダー間で共有し難いのは?」についてお伝えします。 プロジェクトの目的がそもそも不明瞭であった場合は、当然のことながらその目的をス […]続きを読む

ITリーダーとの車座会議開催 ~ドラッカー原理とBABOKの実践~

 8月26日、27日から大手数社のIT部門の中堅リーダーが一堂に会して、 次世代リーダーのためのワークショップを関西地区と中部地区で開始した。    この会議の目的は、ITリーダーとしての真の実力の養成と様々な人脈作りで […]続きを読む

【第2回】コーチングを学ぶ:コーチングの誤解を解く

< 前回 | 目次 | 次回 > 読者のみなさま。こんにちは! このたび連載を担当させていただくことになりました株式会社アネゴ企画の上田雅美です。 このブログの連載を通して皆さまの日々のヒントになるようなことがあれば嬉し […]続きを読む

【第2回】第一印象を制する者は、ビジネスを制す

< 前回 | 目次 | 次回 > 読者の皆様、こんにちは。 フリーアナウンサーの桑原麻美です。 もうすぐ8月も終わりますね。夏の夕暮れになると、お盆に親戚が集まって花火をしたこと、家族でスイカを食べたこと、海へ行ったこと […]続きを読む

コラボ第二回:プロとして大切な第一印象、コーチングの歴史を正しく知る

今回の桑原さんの話(“第一印象を制する者は、ビジネスを制す”)は、具体的ですばらしい。 先輩アナウンサーから「私は、初めて会う人に、“さすがアナウンサー”、と思ってもらえるように気を付けている」と […]続きを読む

【第16回】段取りの五:体制図を作成する

< 前回 | 目次 | 次回 > 段取りの五つ目、今回はプロジェクトの“体制図”を作成します。 体制図を作る目的は、プロジェクトに参加するメンバーとそれぞれの役割、そしてメンバー間の指揮命令系統を定義することにあります。 […]続きを読む

【第7回】BAはユーザとPMを繋ぐ触媒

< 前回 | 目次 | 次回 > 先日、ユーザ系システム子会社の役員の方と「仕事のやりがい」について議論をしました。その方は温厚で控えめですが、目標の達成に向け周りの人を巻き込みながら真摯かつ愚直に即行動する方です。また […]続きを読む

鷹山公に学ぶ十ヵ条

 今から10年程前、私は、上杉鷹山に関心を持ち、鷹山のふるさとである、米沢の町を2000年、2002年と訪問している。実際に鷹山が暮らした地方を訪問することで、その土地の風土や文化が、理解することができる。    鷹山に […]続きを読む

【第1回】歴史を振り返る:コーチングとは何か?

< 目次 | 次回 > 読者のみなさま。はじめまして! このたび連載を担当させていただくことになりました株式会社アネゴ企画の上田雅美です。当社は主に『エクゼクティブコーチング』を大きな柱として、経営者をはじめとしたトップ […]続きを読む

コラボ第一回:コラボをはじめるにあたって

この度、すばらしい女性専門家の方々とソフトスキル普及のためのメルマガをはじめます。  上田雅美さん(https://www.it-innovation.co.jp/2010/08/09-153211/)と 桑原麻美さん( […]続きを読む
PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」