DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンサルティング 株式会社アイ・ティ・イノベーション

menuclear
ホーム > ブログ

ブログ

【第13回】段取りの三:作業リストを作る(1)

< 前回 | 目次 | 次回 > スコープ明確化の次にやることは、そのスコープの中で実施すべき“作業”を洗い出してリスト化することです。 先の見通しがない仕事にお金や時間を投じることはできません。そこで、「新たなチャレン […]続きを読む

【第12回】段取りの二:おでん屋のスープを明確化する

< 前回 | 目次 | 次回 > 計画の「中身」の作り方、前回はプロジェクトの“目的“を明確化する方法について説明しました。今回はその目的を達成するために、プロジェクトで「何を作らなければならないか、何をやらなければなら […]続きを読む

【第14回】 計画を評価する。

< 前回 | 目次 |   > さて、年間を通じて部下(後輩)を指導し、当人も能力開発に挑戦して来ましたので、最後にその結果を評価することを考えてみましょう。 ここで、ついついやってしまいがちな誤りが、能力開発のために立 […]続きを読む

【第3回】将来像(To Be)を描くことの意味

< 前回 | 目次 | 次回 > ビジネスは、その経済活動が何らかの社会的付加価値につながっていなければ、投資したお金は無駄になってしまいます。例えば企業であれば、将来像(=事業の目標)を明確にし、その目標に向かって最短 […]続きを読む

20年後を想像して計画を立てる ~20年後の夢と最初の壁を乗り越えること~

皆さんは、20年後を計画しているだろうか?多くの人がNOというだろう。 昨今の政治や経済状況を見てしまうと素直に将来をとても想像できないことも多い。でも、敢えて言いたい。現実の問題として、私たちの多くの人が、おそらく、2 […]続きを読む

【第11回】段取りの一:プロジェクトの目的を明確化する

< 前回 | 目次 | 次回 > 前回、段取りをしっかり立てておくことの重要性と、プロジェクトの計画をいつ、どのような単位で作るべきかについて説明しました。11回目となる今回からは、その計画の「中身」の作り方について詳し […]続きを読む

【第2回】PM+BAでどのような価値を創造できるのか?

< 前回 | 目次 | 次回 > “創造”は「新しいものを初めてつくり出すこと。(大辞泉)」、英語だと“creation”。「お客様の要求を、開発標準に従いシステムを構築することがITのプロジェクトなのだから、“創造”と […]続きを読む

変化を実現するには新たなビジョンが必要

先週には、突然の首相の辞任会見があり、政治の世界は何か変化が起こりそうだ。また、ここのところ試合の負けが重なり関心が薄れつつあったワールドカップも来週から遂に開催される。領域は違うが、期待には程遠かった政治とサッカーは、 […]続きを読む

【第1回】 プロフェッショナルであればこそ、価値ある仕事ができる。

<  | 目次 | 次回 >  はじめまして。アイ・ティ・イノベーションの竹内博樹です。新たに『PM+BAの実践講座 ビジネス思考がIT人財の価値を向上させます!』という連載を配信させていただくことになりました。よろしく […]続きを読む

進むか逃げるかを選択するのは自分自身

最近いろいろな哲学書を乱読している。多分、私の中に様々な迷いが、あるのだろう。私の場合、やりたい仕事や目標は、はっきりしているが、55歳になったことで、人生を逆算で考えるようになった。生涯で使える時間の3分の2は、使って […]続きを読む
seminar2024
プロマネ見直しセミナー

~貴社のマネジメントは今の時代に合っていますか?~

6月19日(水)15:00〜17:00

PM-waigaya
PM-WaiGaya
コンサルタントのトーク動画
PM Weekly Talk
PM Weekly Talk
コンサルタントが語る「PMBOK®12 の原理・原則」